2024年5月の記事一覧
智恵文小中学校と食育連携学習を行いました
5月30日(木)、名農キャンパスの農場にて、智恵文小中学校3年生4名・4年生1名と酪農科学科3年4名が食育連携学習を行いました。食育連携学習は、作物の植え付けから、収穫、加工までを一貫して行うことで「食」に関する知識を学ぶことを目的として行っています。
今日は「花の寄せ植え」と「カボチャの定植」を行いました。
はじめに園芸教室で花の寄せ植えを行いました。
用意した花はマリーゴールド、ケイトウ、キンギョソウ、ペチュニア、サルビア、ベゴニア、ダスティーミラー。温室で好みの花苗を選び、プランターに定植しました。
次に圃場へ移動し、カボチャの定植を行いました。
今回定植したのは「雪化粧カボチャ」と「バターナッツカボチャ」。マルチフィルムを張った畝に専用の道具で穴をあけ、苗を植えつけました。圃場からの帰り道、温室の見学を行いました。これから植え付けるいろいろな野菜の苗を観察しました。
最後に、プランターと一緒に記念撮影をして今日の連携学習は終了です。
おわりの挨拶で、小学生が一人ずつ「今日の楽しかったこと」を発表してくれました。
寄せ植えや定植、温室見学など、高校生と小学生が二人一組で行動していたこともあり、はじめよりぐっと距離が近づきました。
次回は7月。ピザづくりを行います。
はじまりの挨拶。小学生も高校生も緊張気味です。
プランターを持って温室に移動
好きな花を選びます
プランターに土を入れます
ポットから苗を取り出しバランスよく並べます
仕上げに土を入れて完成です
続いてカボチャの定植。高校生と小学生が二人一組になって植え付けを行いました。
最後に温室見学をしました
出来上がった寄せ植えを記念撮影ポイントまで運びました
寄せ植えと一緒に記念撮影
最後に小学生が「今日の楽しかったこと」を発表してくれました。
一緒に過ごしたおかげで、距離がぐっと縮まりました。
花苗・野菜苗販売会、大盛況でした!
5月23日(木)、名農キャンパスで苗販売会を行いました。
曇り空で風が強く吹く中、多くのお客様に来場いただきました。
ありがとうございました。
前日準備、駐車場のライン引きの様子。
当日の様子。木村さんの挨拶で販売スタート。
苗販売会についてお知らせします
苗の生育状況は順調です。
5月23日(木)に開催する苗販売会についてお知らせいたします。
・価格は野菜苗が1本100円(税込)、花苗が1本70円(税込)です。
・来場の際は、苗を入れる物(段ボール箱など)を持参してください。
・午前10時から販売会場手前の受付場所で整理券を配布します。
・販売時間は正午までとなっていますが、売り切れ次第終了となります。
・自動車の入り口は正門のみとし、決められた場所に駐車してください。
・学校敷地外での路上駐車はしないでください。
販売品目は次のとおりです。
※個数制限等、詳細は当日配付するチラシをご覧ください。
《野菜苗》
大玉トマト「桃太郎」 |
《花苗》 ペチュニア |
《イタリア野菜苗コーナー》 バジル ナ ス |
ご来場をお待ちしております
特にお知らせはありません。