2023年9月の記事一覧

智恵文小学校との連携学習を行いました

 智恵文小学校と酪農科学科との連携学習を名農キャンパス農場で実施し、圃場見学とスイートコーンの試食を行いました。
 両校では平成23年度から、農業や食について学ぶ連携学習を展開。令和元年度から新型コロナウイルスの影響で中止していましたが、昨年度から再開。本年度は全3回の連携学習を企画しました。6月にスイートコーンの播種、7月に石窯ピザづくりを行い、今回がいよいよ最終回。智恵文小学校3・4年生2名が参加し、酪農科学科3年生4名が指導に当たりました。
 はじめに、6月に植え付けしたスイートコーン(ピュアホワイト)の生育状況について説明しました。途中、キツネやアライグマによって荒らされたところもありましたが、無事8月に収穫したことを報告しました。
 次に圃場見学。牛舎にいる育成牛の餌やり体験では、寄ってくる牛たちに戸惑いながらも、甘えてくる牛の顔を優しく撫でていました。アトランティックジャイアントの観察では、「大きくて重たい」と言いながら、力強く持ち上げていました。
 見学後に、ピュアホワイトの焼きトウモロコシ、丹波黒大豆の焼き枝豆、タマネギとベーコンの串焼き、金色羅王のカットスイカで、ミニ収穫祭を開催しました。小学生も高校生も秋の味覚を堪能し、大満足でした。

 育成牛の餌やりを行いました。

 大きく育ったアトランティックジャイアント

 茹でたスイートコーンに醤油を塗りながら焼きました。仕上げにバターを塗ってできあがり。

 天候にも恵まれ、すてきなミニ収穫祭となりました。