ひまわりプロジェクト2023
昨年度のひまわり畑の様子をまとめました。
【初回】名農キャンパス「ひまわりプロジェクト」進行中!
「国道沿いの畑にひまわりを咲かせてみたいたんだよ。」
名寄農業高校の頃から農場を担当する先生の話をきっかけに、「ひまわりプロジェクト」をスタートさせました。
5月中旬から国道沿いの休耕田を耕し、6月に播種しました。
しばらくは雑草と背比べをしていましたが、7月下旬からぐんぐんと丈を伸ばし、8月4日には、一輪のひまわりが開花しました。
ひまわりが一面に広がる畑になるには、もう少し時間がかかりますが、徐々に緑色から黄色に変わっていく様子、そして満開の様子を随時お伝えしますので、どうぞご期待ください。
8月11日(金)の様子
8月13日(日)の様子
8月14日(月)の様子
8月17日(木)の様子
定点撮影ではわかりにくいですが、国道沿いから見ると、全体的に花が咲き始めたのがわかります。
8月18日(金)の様子
夕方のひまわり畑です。
逆光での撮影となりましたが、夕方のひまわりも素敵です。
8月19日(土)の様子
8月20日(日)の様子
定点位置から角度を変えてみました。
国道側から撮影しました。
昨日より、中心部の色が濃くなっています。
8月21日(月)の様子
8月23日(水)の様子
8月25日(金)の様子
8月26日(土)の様子
国道沿いのひまわり畑、ほぼ満開となりました。
水田跡地に整備したひまわり畑。こちらも咲き始めました。
8月27日(日)の様子
水田跡地に整備したひまわり畑。次々と咲き始めました。
8月28日(月)の様子
水田跡地に整備したひまわり畑。
8月29日(火)の様子
水田跡地に整備したひまわり畑。ほぼ満開になりました。
こちらは牧草地跡に整備したひまわり畑。牧草と闘いながら懸命に花を咲かせています。
8月30日(水)の様子
現在、3か所のひまわり畑でひまわりが咲いています。
9月5日(火)の様子
8月上旬から咲き始めた国道沿いのひまわり畑。終焉の時を迎えました。
国道沿いのひまわり畑の隣にも、ひまわり畑があります。
ぽつぽつと咲き始めたひまわり。これからが楽しみです。
牧草地跡のひまわり畑。
水田跡のひまわり畑のひまわりも、下を向き始めました。
水田跡のひまわり畑のとなりにも、ひまわり畑があります。
9月8日(金)の様子
水田跡の第2ひまわり畑。小ぶりな花が咲き始めました。トンボが飛んでいます。
9月14日(木)の様子
あいにくの雨模様ですが、国道沿いのひまわり畑は満開です。
9月15日(金)の様子
水田跡のひまわり畑。秋の日差しに照らされて、輝いています。
9月16日(土)の様子
早朝のひまわり畑。気温9℃、朝もやの中、ひまわりたちは元気に咲いています。
すっかり秋の空です。
9月17日(日)の様子
秋の日差しに照らされて輝くひまわり。
9月19日(月)の様子
国道沿いの第2ひまわり畑。
手前が牧草地跡の第2ひまわり畑。右奥が水田跡のひまわり畑。
牧草地跡のひまわり畑。手前側まで満開になりました。
9月20日(水)の様子
国道沿いのひまわり畑。
9月21日(木)の様子
国道から撮影しました。
牧草地跡の第2ひまわり畑。
水田跡の第2ひまわり畑。離れてみると黄色の絨毯のようです。
9月23日(土)の様子
今日は秋晴れ。水田跡のひまわり畑です。
牧草地跡のひまわり畑。きらきら輝いています。
9月24日(日)の様子
朝もやの中で咲くひまわり。夏では見られない風景です。
10月1日(日)の様子
水田跡のひまわり畑。夕日に照らされてきれいです。
牧草地跡のひまわり畑。
国道沿いのひまわり畑。
10月8日(日)の様子【最終】
8月7日に開花を確認してから2ヵ月。いよいよフィナーレを迎えました。
ご覧いただきありがとうございました。
来年も「ひまわりプロジェクト」を行います。お楽しみに。
特にお知らせはありません。